2024年1月~3月期
草月流いけばな教室(華道教室)
植物の生命力、美しさをしっかり見つめ、自分の生け花が表現できるように指導します
見学可 体験可






受講生の性別・年代
一般の方は年齢問わずどなたでもご参加いただけます
多い年代:30代~70代
受講概要
夕方クラス
全11回講座
曜日 | 火 講座予定表 |
---|---|
時間 | 15:00~17:30 |
対象 | 初めての方、いけばな経験者、師範資格取得者、いけばなを好む人なら誰でも。ハサミを使える方。 |
料金 | 13,640円/3ヶ月(全11回分) |
持ち物 | ハサミ・花包み(あれば) |
教材料費 | 花代:900円(1回) テキスト代:1,650円 |
定員状況 | 残りわずか ※定員の空き状況はお問い合わせください |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
※講座数に関わらず施設管理費1期1名500円(外部講座を除き、中途申込みの場合も同額)かかります。
夜クラス
全11回講座
曜日 | 火 講座予定表 |
---|---|
時間 | 18:00~20:00 |
対象 | 初めての方、いけばな経験者、師範資格取得者、いけばなを好む人なら誰でも。ハサミを使える方。 |
料金 | 13,640円/3ヶ月(全11回分) |
持ち物 | ハサミ・花包み(あれば) |
教材料費 | 花代:900円(1回) テキスト代:1,650円 |
定員状況 | 残りわずか ※定員の空き状況はお問い合わせください |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
※講座数に関わらず施設管理費1期1名500円(外部講座を除き、中途申込みの場合も同額)かかります。
体験の際は、花代900円かかります。(受講料無料)
体験は、3日前までにご予約ください。
写真ギャラリー
講座内容・講師
日本・世界を問わず草月のすべての教室では同じカリキュラムに添って学びます。基本的な技術を身につけます。
基礎が出来たら、一人ひとりの個性を生かした自由ないけばなに進みます。

立野 藍
草月会1級師範顧問植物の生命力、美しさをしっかり見つめ、自分の生け花が表現できるように指導します。
この教室には20代~70代までの幅広い層が楽しく前向きに集まっています。
生け花に触れると心が豊かになり、創造する喜びがあります。
教室レビュー
何かしたい・・・と思う気持ちをずーっと思い続けて、習い事の行ける曜日と時間がぴったり合ったので選びました。時間の幅があり、自分の都合の良い時間に行って終われるのがいい。自宅から通いやすい場所も理由のひとつです。
先生はとても親切で、上手にできたら必ずほめてくれます。またやる気が湧いてきます。教室の生徒さんとの交流も楽しみです。
最初の一歩がふみ出せなかった私。でもその一歩がこれからの人生が豊かな生活になる事の一歩だと思います。勇気は一瞬です。(2018年10月実施 受講生アンケートより)