受講申込の流れ
受講申込みの前に
受講申込をご検討いただきありがとうございます。
お申込みの前に、講座の実際の雰囲気を味わっていただきたく、
見学・体験をおすすめしています。ぜひ、ご参加ください。
無料体験・見学の流れについてはこちら
かんたん3ステップ
受講申込みの流れ
STEP
01
講座の定員状況のお問い合わせ
以下いずれかの方法で、受講をご希望の講座の定員状況をお問い合わせください。
日時、受講料、持ち物、教材・材料費、音楽使用負担金などについても合わせてご案内いたします。
- お問い合わせフォーム
- 当センター窓口
- LINE
- お電話(076-491-5665)
※お電話、窓口の受付時間は、10:00~20:00(日曜日定休)です。

STEP
02
窓口でお申込み手続き
お手続きは当センター窓口でのみ可能となります。
窓口で受講申込書に所要事項をご記入いただいた上で、受講料等のお支払い(現金のみ)をいただきお申込みとなります。入会金は不要です。
また、お車で通われる方はお申込み時に、お車の4桁のナンバーをお伺いいたします。
※窓口の受付時間は、10:00~20:00(日曜日定休)です。

STEP
03
受講開始
受講開始当日は、講座まで直接お越しください。
講座の場所がご不明な場合は、ご遠慮なく窓口スタッフにお声かけください。
健康と生きがいにあふれる新しい生活のスタートです!

受講のご案内
お申込み・ご受講の詳細案内となります。
大事な内容となりますので、必ず目をとおしてください。
受講料について
- 受講料は1期3ヶ月分の前納となります。
- 途中入講の際は、講座の残りの回数分の受講料を前納していただきます。
- 講座数に関わらず施設管理費1期1名500円(外部講座を除き、中途申込みの場合も同額)かかります。
-
納入された受講料は、原則、返金できません。ただし、転勤、転居、病気、ケガなどの場合は、証明書などによって確認させていただいたうえで、直接、当センター受付でお手続きいただいた時点での残り回数分の受講料から、事務手数料1,000円を差し引いた金額を返金させていただきます。
同期内の中途お申込みの際は、講座の残り回数分の受講料を前納していただきます。※その際、事務手数料はご返金できません。
なお、家族の代理人による返金も可能ですが、受講生(ご本人様)の青色の会員証と、受講生(ご本人様)と代理人の方との続柄を証明できる書類(証明書)が必要になります。 - 教材費・材料費などは個人負担となります。
- 教材費・材料費の金額は目安であり、講座の進行状況や、製作する作品などによって、多少変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
- 音楽を使用する講座に関しては、一部の講座を除き、『音楽使用に係る負担金』として、3ヶ月で7回以上の講座は『220円/3ヶ月』、3ヶ月で6回以下の講座は『110円/3ヶ月』が掛かります。
その他
-
受講申込人数が少数の講座は、開講しない場合があります。
その場合は、お支払い頂いた受講料は、当センター窓口にて全額お返しいたします。 - 次期の新規受付の日程は、毎年2月、5月、8月、11月の下旬に、このホームページの「お知らせ」にてお知らせいたします。
まずはお気軽に見学・体験にお越しください
随時見学受付中!体験可能な講座もたくさんございます。まずはお気軽にご相談ください。