2023年10月~12月期
ハガキ絵教室
ハガキ絵を通して描く楽しみを知り四季を感じる心を育てましょう
見学可






受講生の性別・年代
一般の方は年齢問わずどなたでもご参加いただけます
性別:男女(女性が多いです)
多い年代:50代~80代
受講概要
全6回講座(隔週)
曜日 | 木 講座予定表 |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
対象 | 初めての方歓迎 年齢に関係なく“描きたい”の気持ちがあれば、まず教室に見に来てください |
料金 | 7,800円/3ヶ月(全6回分) |
持ち物 | ※持ち物については初回に講師より説明あり その後、準備・購入して下さい。 |
教材料費 | 画材道具・教材費実費負担 |
定員状況 | 余裕があります |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
※講座数に関わらず施設管理費1期1名500円(外部講座を除き、中途申込みの場合も同額)かかります。
写真ギャラリー
講座内容・講師
四季の草木、果物、野菜、魚、玩具等の静物を中心に描いていきます。
最初は筆記具、彩色、混色、構図について。それから物をよく見てスケッチすることから始めていきます。

渡辺 司
ちぎり絵作家HGS木版画会員
とやまを描く会会員
全国和紙ちぎり絵(五箇山)招待作家
『ハガキ』という小さなサイズの紙面に身近にあるものや季節の移り変わりに目を向け、教室に来て描く楽しみを見つけませんか?
まず、チャレンジを。自分の作品を額に入れ飾ってみると又、新たな発見があります。
教室レビュー
絵を描く事は好きだけど大きな絵はなかなか根気がいるので、とりあえず、直ぐに仕上がる大きさからと思いました。
色を塗っていることが楽しくストレスもなくなりました。いろんな講座を受講しましたが、ハガキ絵がいちばん長く飽きる事はありません。私の活力になっています。
先生は、とてもやさしい方で、何事にも無理強いなさらず、困っている時など的確にアドバイスをして下さいます。教室内はとても明るく自由な雰囲気です。
自分がしたい事を考えれば自分に合った講座が見つかり、楽しみが増えると思います。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
受講料がまぁまぁ安い!!わりと近い。
はがき絵の場合、小さいので手軽で良い。描いた絵を部屋にかざって楽しむ。友達ができました。
先生はやさしく、聞けばちゃんと教えて下さる。雰囲気は明るく、皆さんと仲良く学んでいます。
いつもテーマをもうけてもらって楽しく描いています。少しの時間でも家にいる時でも描けます。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
友人がこの講座を受けていて、いいな~と興味を持った。
季節、折々の題材を持ちより、よく観察する。彩色する楽しさや集中力がつき、生活にうるおいが出てきた。
やさしく、ていねいに指導される。お手本の作品も参考になります。
外に出て講座にチャレンジしよう!(2018年10月実施 受講生アンケートより)
徒歩圏内にあり、時間的に都合がつくので申し込みました。
皆さん気さくな方々の集まりでたのしみがふえました。
サボったりおしゃべり夢中の私ですが、親切ていねいにご指導下さいます。(2018年10月実施 受講生アンケートより)