ペン習字教室(越野先生)
見学可
![](https://www.kenkoikigai.com/center/wp-content/uploads/5dd75d6287367d7f6724e2f9142f5b7a.jpg)
![](https://www.kenkoikigai.com/center/wp-content/uploads/f4412a738bbd6c9fb59e5d4f76da25bf.jpg)
![](https://www.kenkoikigai.com/center/wp-content/uploads/5dd75d6287367d7f6724e2f9142f5b7a-150x150.jpg)
![](https://www.kenkoikigai.com/center/wp-content/uploads/f4412a738bbd6c9fb59e5d4f76da25bf-150x150.jpg)
心のこもった手書きの文字は、一生の財産です。くせ字や悪筆を直しながら基本から学び始め少しずつ、あなたの文字のレベルアップをはかります。
新規会員受付中
フォトギャラリー
講座・クラス概要
受講生の性別・年代
性別:大半の方が女性ですが、男性陣も長年参加されています
年代:20代~80代まで幅広い年代の方が参加されています
火曜日午前クラス
全9回講座
曜日 | 火 講座予定表 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
対象 | 高校生から一般の方まで |
料金 |
13,680円/3ヶ月(全9回分) ※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分のみのお支払いで受講可能です。 ※講座数に関わらず施設管理費1期1名500円(外部講座を除き、中途申込みの場合も同額)かかります。 |
持ち物 | 国語10マスノート(中心線入り)、 鉛筆(Bまたは2B)、ボールペン(赤・黒)、 消しゴム、定規(15cm位) |
教材料費 | テキスト代:600円/1ヶ月 教材費:2,200円(初回)、入会時に講師より案内あり |
定員状況 | 余裕があります |
水曜日午前クラス
全9回講座
曜日 | 水 講座予定表 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
対象 | 高校生から一般の方まで |
料金 |
13,680円/3ヶ月(全9回分) ※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分のみのお支払いで受講可能です。 ※講座数に関わらず施設管理費1期1名500円(外部講座を除き、中途申込みの場合も同額)かかります。 |
持ち物 | 国語10マスノート(中心線入り)、 鉛筆(Bまたは2B)、ボールペン(赤・黒)、 消しゴム、定規(15cm位) |
教材料費 | テキスト代:600円/1ヶ月 教材費:2,200円(初回)、入会時に講師より案内あり |
定員状況 | 余裕があります |
水曜日夜クラス
全9回講座
曜日 | 水 講座予定表 |
---|---|
時間 | 18:00~20:00 |
対象 | 高校生から一般の方まで |
料金 |
13,680円/3ヶ月(全9回分) ※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分のみのお支払いで受講可能です。 ※講座数に関わらず施設管理費1期1名500円(外部講座を除き、中途申込みの場合も同額)かかります。 |
持ち物 | 国語10マスノート(中心線入り)、 鉛筆(Bまたは2B)、ボールペン(赤・黒)、 消しゴム、定規(15cm位) |
教材料費 | テキスト代:600円/1ヶ月 教材費:2,200円(初回)、入会時に講師より案内あり |
定員状況 | 余裕があります |
講座内容・講師
心のこもった手書きの文字は、一生の財産です。
くせ字や悪筆を直しながら基本から学び始め少しずつ、あなたの文字のレベルアップをはかります。
また競書本を使い段位資格の取得も目指せます。
![](https://www.kenkoikigai.com/center/wp-content/uploads/f833bf3299ebd62d23cdf8ec8454b057.jpg)
毎日書道展会員
基礎から学ぶ方はもちろん、更に上級クラスを目指す方も大歓迎!いろいろな筆記具を使って、かな、楷、行草書体まで学びます。
季節文はもちろん、ことわざ、俳句、詩、短歌等 料紙を使って、オリジナル作品も創作して楽しみましょう。
また、業務上必要となる実用ペンも練習してみましょう。
お越しください
![見学OK](https://www.kenkoikigai.com/center/wp-content/themes/habakiri-child-center/images/ad/reason-illust1.png)
「何か習い事を始めてみたいな」
「子どもが興味を持ちそうなことがあればチャレンジさせてみたいな」
そう思っていても、その習い事が自分に合うかどうかが分からないと、なかなか受講に踏み切れないもの。
そんな時は、まずは、講座の見学や体験はいかがでしょうか。
全ての講座は見学OK。
見学は随時可能で、費用はかかりません。気になる講座の様子をのぞいてみてください。
体験ができる講座もあります。
趣味の時間を持つことは、人生の健康と生きがいにつながります。
たくさんの講座の中から、ぜひ、あなたにぴったりの講座を見つけてください。
市民病院前徒歩3分
とやま健康生きがいセンターは、富山地鉄バス 富山市民病院前バス停から徒歩約3分の好立地。
国道41号線沿い 富山市民病院前交差点のすぐそばにあり、約100台の駐車スペースを持つ広々とした無料駐車場もご用意していますので、お車での通いやすさも抜群です。
学校帰りに、お仕事帰りに、休日に。
あなたのライフスタイルに合わせて無理なく通い続けることができます。
趣味を通して自分自身と向き合う、大切なひとときとして。
新たな友達との出会いや心身の健康を育む場として。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
続けやすいお手頃価格
とやま健康生きがいセンターは、入会金無料で、続けやすいリーズナブルな受講料です。
そのため、習い事を生活の一部として続けやすいのも魅力です。
「あまり来られないけれど、時々だけ通いたい」という方には、気軽なチケット制を導入している講座もありますので、お気軽にご相談ください。
また、当センターの講座は3ヵ月ごとのお申し込みなので、短期的なご利用も可能です。
趣味や習い事を、自分らしいペースで、無理なくライフスタイルに取り入れられる。
それが、当センターの特長です。
まずはお気軽に見学・体験にお越しください
随時見学受付中!体験可能な講座もたくさんございます。まずはお気軽にご相談ください。
受講者の声
何か習い事がしたいと思っていた時チラシでこの講座を知り、ひどい私の字が少しでも良くなればと受講しました。
アットホームな教室で友達も出来て楽しいです。ここに来る楽しみができ、生活にハリがでました。
先生はとても丁寧に教えてくれ、教室もアットホームで楽しいです。
友達もでき、気分転換に良いと思います。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
家から近い。時間帯も幅広く選べる。料金も適してる。自己啓発のため苦手なことに挑戦したいと思いました。
日常において必要な文字が、自分らしく上手に書けれるようになるところ。退職して4年目になり、現実に追われての生活から少しだけ心の豊かな生活に変化しつつあります。
やさしくて暖かい先生だと思います。アットホーム的で、皆さん仲が良く、緊張感もあり勉強になります。
勇気を持って第一歩前へ!新しい人生が開けます。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
介護の為仕事をやめて家にいた時、友人の作品展を見に来て感動しました。
老いも若きも同じ目標でなつかしい黒板に向かって学べる事。週一回行く場所ができ、気が入りました。
先生はユーモアもあってとてもやさしく、個人の生活環境にまで気くばりして下さる方です。だれとでも声かけできる楽しい教室で感謝しています。
「行く所がある」と思う事は、自分を元気にし、心が元気でいつまでも若々しくおれると思いますョ。(年金は増しませんが、お金より大切なお友達は増えますョ。フフフ)(2018年10月実施 受講生アンケートより)
家から近い。手紙をうまく書けるようになりたかった。
ゆっくり自分のペースで進める。ますます手紙を書くのが楽しくなりました。
とても明るい先生で教室全体がそのような雰囲気にあふれています。
機械で書く字よりも、自分で書く字によろこびを感じることと思います。(2018年10月実施 受講生アンケートより)