2021年4月~6月期
篆刻教室
あなたの作品に自刻の印を押してみませんか?印材(やわらかい石)に書いて、刻む、印泥(いんでい)で紙に押してみて、面白さが発見できます。
見学可




受講生の性別・年代
性別:男女ほぼ同数です。
年代:50代~80代まで幅広く受講中。10代~30代の若い世代も歓迎
受講概要
全6回講座(隔週)
曜日 | 土 講座予定表 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
対象 | 10才以上ならどなたでも 男女不問 |
料金 | 6,300円/3ヶ月(1回当たり1,050円) |
持ち物 | 用具一式13,000円程度(希望者) |
教材料費 | |
定員状況 | 余裕があります |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
写真ギャラリー
講座内容・講師
篆刻とは、どんな芸術なのかを学びましょう。
中国4千年の歴史の中での文字の芸術を研究することが、篆刻に繋がります。
印材(やわらかい石)に書いて、刻む、印泥(いんでい)で紙に押してみて、面白さが発見できます。

田原 呉山
日本篆刻家協会理事堀口 耕碩
日本篆刻家協会参与昔はハンコと呼ばれたものが、芸術性を認められて、篆刻芸術となりました。
書の漢字、かな、調和体すべてに篆刻の文字が生かされています。
別の言い方をすれば、共通仕様となっています。
講座からのお知らせ
【冬の1DAY体験会2019.12.1】を開催しました!
《遊印を自分で創る》を行いました!
《冬の体験会 開催の様子》
※クリックすると大きくなります
このような、1日体験会等の特別なイベント情報は、HPはもちろん、Facebook・instagram・Twitterでも更新しています!
楽しいイベント情報を見逃さないように、ぜひ「とやま生きがいセンター」を「いいね!」「フォロー」お願いします!
教室レビュー