2024年1月~3月期
お手軽 剣術・杖術(武道教室)
本来、武具を使って行なう形稽古を、身近な道具の棒・ひも、扇子や素手などで剣術・杖術の形の動作を行います
見学可 体験可

受講生の性別・年代
多い年代:40代~60代男性
形稽古ですので、年齢に関係なく、女性の方にもオススメです♪
受講概要
全12回講座
曜日 | 水 講座予定表 |
---|---|
時間 | 18:00~19:00 |
対象 | 一般 年齢性別問わず歓迎 |
料金 | 14,040円/3ヶ月(全12回分) |
持ち物 | 動きやすい服装、 はだしまたは靴下 |
教材料費 | なし |
定員状況 | 余裕があります |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
※講座数に関わらず施設管理費1期1名500円(外部講座を除き、中途申込みの場合も同額)かかります。
講座内容・講師
本来、武具を使って行なう形稽古を、身近な道具の棒・ひも、扇子や素手などで剣術・杖術の形の動作を行います。
山下 二郎
健康のための運動としてだれもが無理なく出来ます。また、身近な道具を使うので、いつでもどこでも1人で動作出来ます。稽古の内で健康法として呼吸法や体操なども行います。
教室レビュー
自宅から近く、入会金もなく、料金もリーズナブルで、剣術・杖術を習ってみたかったので申込みました。
楽しく運動することができています。
武士に両手使いの人はいても、左利きの武士がいなかった理由も聞けて面白いです。
剣術を習ってみたいと思っていた時に、たまたま生きがいセンターのちらしを見て申し込みました。
(講座は)楽しい。思い切り剣をふれる。楽しい先生で、時々哲学的なこともおっしゃる。
日常できないことをやろう!(剣をふるなんて、こんな時しかないと思う)(2018年10月実施 受講生アンケートより)
他にはあまり無い珍しい講座なので受講しました。
気軽に武道の型の基本が学べます。普段は日常でやらないことをやるので気分転換にもなります。
武道の達人ながらそれらしくなくわかりやすく指導していただけます。先生のおかげで良い雰囲気です。
手軽に非日常的な事を学べ、リフレッシュになります。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
教室名では物々しい感じがしますが、本当にお気軽に習えます。
護身を中心とした、いろいろな体の操作方法を身に付けることができます。
棒切れのほか、身近なもので応用がききます。
先生は明るく優しい方で、丁寧に教えてもらえます。
興味があったら是非どうぞ。