2024年1月~3月期
アレンジ洋裁(洋裁教室)
御自身のサイズに合った製図から洋服を作ると長く着られます。御自分の体に合った洋服に直したり、作ったりしてみませんか?
見学可






受講生の性別・年代
一般の方は年齢問わずどなたでもご参加いただけます
多い年代:50代~70代女性
受講概要
全12回講座
曜日 | 火 講座予定表 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
対象 | 特にありません |
料金 | 14,880円/3ヶ月(全12回分) |
持ち物 | 筆記用具 裁縫道具一式 製作したい布地 |
教材料費 | なし |
定員状況 | 1月~3月期:残りわずか ※定員の空き状況はお問い合わせください |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
※講座数に関わらず施設管理費1期1名500円(外部講座を除き、中途申込みの場合も同額)かかります。
写真ギャラリー
講座内容・講師
パンツ、スカートなど 家に眠っている洋服や着なくなった和服など、古い服のお直しをお手伝いいたします

塚本 芳子
洋服はむずかしい、面倒とお考えの方、一度教室をのぞいてみて下さい。御自身のサイズに合った製図から洋服を作ると長く着られますよ!
御自分の体に合った洋服に直したり、作ったりしてみませんか?
教室レビュー
自分の家から遠すぎなかったこと、教えてもらいたいことができそうだったので申込みました。
やってみたいと思っていることができるのだろうか?と不安でした。
今は、少しづつ皆さんの中で教えてもらいながらやっています。
週1回だけですが、その日に合わせて家でできることを考えてやっているので、毎日が楽しいです。
わからない事が先生に聞けます。楽しい。
今迄の(教室の)中で一番物静か。和気あいあいとし、会話も多い。
洋裁、初心者の人でも安心して仲間になれると思う。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
洋裁に興味がありました。
自分の作りたいものを自由にチャレンジできるところが良いです。教室の雰囲気が楽しく、来て良かったといつも思います。
先生は優しく、生徒全員に気持ち良く声をかけて教えてくださいます。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
自由度はあるのですが、人数が多いのでなかなかじっくり先生と絡めることができず、中途半端な理解度で自分流で進めてしまうと言う感じでした。