2021年1月~3月期
紙のステンドグラスローズウィンドウ
otona art club♣。薄葉紙でつくるペーパーアート教室です。作品を光にかざした瞬間、色たちが輝きだし、その色と光は、心と身体に働きかけ整えてくれます。
見学可






受講生の性別・年代
40代~60代女性中心に参加しておられます
受講概要
月2回クラス
全6回講座
曜日 | 金 講座予定表 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
対象 | 初心者~上級者まで 初心者の方対象の入門基礎編・初級・中級・上級まで対応いたします |
料金 | 6,300円/3ヶ月(1回当たり1,050円) |
持ち物 | デザインカッター、ハサミ、スティックのり、カッターマット、 両面テープ、筆記用具、B4クリアファイル5枚 |
教材料費 | 7,800円程度(新規の方のみ初回テキスト代3,500円) |
定員状況 | 余裕があります |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
月1回クラス
気軽に参加しやすい月1回の講座です。
全3回講座
曜日 | 金 講座予定表 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
対象 | 初心者~上級者まで 初心者の方対象の入門基礎編・初級・中級・上級まで対応いたします |
料金 | 3,150円/3ヶ月(1回当たり1,050円) |
持ち物 | デザインカッター、ハサミ、スティックのり、カッターマット、 両面テープ、筆記用具、B4クリアファイル5枚 |
教材料費 | 4,800円程度(新規の方のみ初回テキスト代3,500円) |
定員状況 | 余裕があります |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
※体験レッスンは、教材費2,000円かかります(受講料無料。道具類はすべてお貸し致します)
※2日前までのご予約要
※感染症対策のため、現在は体験の受付を休止しております。(ご見学のみ可)
写真ギャラリー
講座内容・講師
日本でのローズウィンドウの第一人者であり、日本ローズウインドウ協会代表、主任講師の中山真季先生の図案・作成方法を基にレッスンします。
まずは「ローズウィンドウってなに?」のお話から、作成に必要な道具類、専用材料の説明と使い方、基本の作り方を学び、初めての方でも作りやすい難易度のやさしい図案から、楽しくゆっくり作っていきます。

福田 フミカ
一般社団法人 日本ローズウィンドウ協会 認定講師「ローズウィンドウ」とは、薄葉紙でつくるペーパーアートです。
紙を切り、開いてできる美しい規則的な幾何学模様は、丸い枠の中で光を通した瞬間、色たちが輝きだし、その色と光は、心や身体に働きかけてくれます。
完成した作品の美しさはもちろんですが集中力全開で紙をカットしているとき、ドキドキしながら紙を開き合わせていくときなど、色と向き合っているうちに、自分の内面意識に気付かされていく不思議な感覚があったりします。
つくっていく過程でも、いろいろな気付きや癒しを与えてくれるセラピー的な一面もあり、メンテナンス効果もあるローズウィンドウ。
その魅力はキラキラと、そして奥深いのです。
富山初の講座となりますので、ここから一人でも多くの方に、このローズウィンドウの美しさ・楽しさ・癒しのパワーをお伝えしていけたらと思っております。
教室レビュー
ローズウインドウを作ってみたいと思った時に、富山ではじめての教室がセンターであると知って、受講を決めました。
同じローズウインドウを楽しむ方々との会話を楽しんだり、それぞれ作品を見たりすることができるので、とても良い時間を過ごせていると思います。リフレッシュにもなります。
福田先生は優しく丁寧に教えてくださいます。とても明るい雰囲気のある先生で教室内も和やかです。
自分の作品ができあがっていく喜びは、格別です!またそれを生徒達で見ながらこれからの自分の作品作りに参考にもなるので楽しいですよ。是非、ご一緒に!(2018年10月実施 受講生アンケートより)