2019年4月~6月期
手染(手染め教室)
一枚の布を自分色に。ステンシル、しぼり染 型染、友禅染などの技法を用い小物を製作したり、草木染でショール、タペストリーなどを染色します。
見学可




受講生の性別・年代
50代~70代の女性が中心に参加されています
受講概要
全6回講座(隔週)
曜日 | 水 講座予定表 |
---|---|
時間 | 13:30~15:30 |
対象 | 特にレベル分けはありません それぞれのレベルに応じて指導します |
料金 | 6,180円/3ヶ月(1ヶ月当たり2,060円) |
持ち物 | 筆記用具・新聞紙1日分 眼鏡(必要な方) |
教材料費 | 材料費:2,000円/1ヵ月 |
定員状況 | 1月~3月期:残りわずか講座 ※定員の空き状況はお問い合わせください |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
写真ギャラリー
講座内容・講師
ステンシル、しぼり染 型染、友禅染などの技法を用い小物を製作したり、草木染でショール、タペストリーなどを染色します

十二町 薫
日展会友 第44回日展特選現代工芸美術家協会本会員
日本現代工芸美術展 工芸賞 審査員
高岡市民展 大賞 他各賞 審査員
一枚の布を自分色に。
手軽なステンシルから本格的な友禅染まで。
身の回りを演出しませんか?
教室レビュー
友達に誘われて申し込みました。
皆さんとても親切で楽しいです。ザックバランでとても明るい雰囲気の先生です。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
場所的に立地条件がよかった。体験見学で一枚の布で染色、ステキと思いました。
先輩の方々が親切に教えて下さいます。オシャレ、季節をとり入れ、お部屋が遊び心に変わった。
美感、芸術、魅力的な先生です。和気あいあいです。
作品仕上がると達成感あります。集中力が大切です。(2018年10月実施 受講生アンケートより)