2021年4月~6月期
子供書道教室(小林先生)
毛筆はもちろん、硬筆(鉛筆、ペン)も指導します。書道をすることによって字が綺麗に書けるようになるだけでなく、集中力も養われますよ。
見学可




受講生の性別・年代
年長~中学生 男女
受講概要
月曜日Aクラス
講座時間内の40~50分程度で受講いただきます
全11回講座
曜日 | 月 講座予定表 |
---|---|
時間 | 15:30~17:10 |
対象 | 年長~中学生 ※1人で準備~片付けまで、出来る年齢より対象です。幼児、低学年の児童には保護者の方に付き添いをお願いする場合があります。 |
料金 | 12,100円/3ヶ月(1回あたり1,100円) |
持ち物 | 毛筆用書道道具一式 |
教材料費 | テキスト・用紙代:800円(1ヵ月) ※12月のみ1,000円(1ヶ月) 書き初めコンクール出品料:1,000円 |
定員状況 | 1月~3月期:残りわずか講座 ※定員の空き状況はお問い合わせください |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
月曜日Bクラス
講座時間内の40~50分程度で受講いただきます
全11回講座
曜日 | 月 講座予定表 |
---|---|
時間 | 17:10~18:50 |
対象 | 年長~中学生 ※1人で準備~片付けまで、出来る年齢より対象です。幼児、低学年の児童には保護者の方に付き添いをお願いしています。 |
料金 | 12,100円/3ヶ月(1回あたり1,100円) |
持ち物 | 毛筆用書道道具一式 |
教材料費 | テキスト・用紙代:800円(1ヵ月) ※12月のみ1,000円(1ヶ月) 書き初めコンクール出品料:1,000円 |
定員状況 | 余裕があります |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
金曜日クラス
講座時間内の40~50分程度で受講いただきます
全11回講座
曜日 | 金 講座予定表 |
---|---|
時間 | 16:00~18:00 |
対象 | 年長~中学生 ※1人で準備~片付けまで、出来る年齢より対象です。幼児、低学年の児童には保護者の方に付き添いをお願いしています。 |
料金 | 12,100円/3ヶ月(1回あたり1,100円) |
持ち物 | 毛筆用書道道具一式 |
教材料費 | テキスト・用紙代:800円(1ヵ月) ※12月のみ1,000円(1ヶ月) 書き初めコンクール出品料:1,000円 |
定員状況 | 1月~3月期:残りわずか講座 ※定員の空き状況はお問い合わせください |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
講座内容・講師
毛筆はもちろん、硬筆(鉛筆、ペン)も指導しています。

小林 文華
日本北陸書道院 理事書道はとにかく楽しいものです。
楽しく勉強する事により、書道を好きになり、そして「得意」になって欲しい。左効きの子、ちょっと字は苦手…。という子でも、コツコツ続ける事によって、必ず結果がついて来ます!!
希望者には、北陸書道院主催「書き初めコンクール」「北陸書道院展」等に、出品できるよう指導します。
教室レビュー
都合の良い曜日に講座があったので申込みしました。
字を書くことに自信がついて良かったと感じています。
体験してみて本人がやってみたいと思えたので申し込みました。昔より字がきれいになり、周りの人からも「字がきれいになったね!」とほめられるようになり、嬉しかったです。明るい先生で、楽しい雰囲気です。字がきれいになれるし、楽しく学べるよ。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
自宅から近いので申し込みました。丁ねいに字が書けるようになったり、学校の書初め大会でもうまく書けるようになりました。先生はとても優しくて、丁ねいに教えてくださいます。目に見えて上達しているのがわかり達成感をとても感じられると思います。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
祖母が他の講座を受講していて、習字の教室に通いたいと話していたら、チラシを持ってきてくれてすすめてくれたので申し込みました。筆を持つことによって、緊張感と集中力が養われ、普段から字を書くことに丁寧に取り組めるようになりました。先生はほめてくれるし、直す部分も一緒に書いて教えてくれるので、次もう1枚がんばって書こうと思えます。周りの人たちもとてもたのしい笑いのある教室です。内気な性格の私ですが、先生に質問したりすることができやすい雰囲気なので、楽しく通ってます。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
友達のさそいと紹介で申し込みました。字が劇的にきれいになりました。それに、他の学校の人にも友達ができて、いつも楽しくしゃべっています!先生は、ていねいに教えてくれます。教室は明るくて、マイペースな雰囲気です。1ヵ月続けただけではほとんどきれいにならないかもしれませんが、何年も続けることで字がきれいになります。一週間に1回なので無理もないし、オススメです!(2018年10月実施 受講生アンケートより)
友人の紹介で申し込みました。先生にていねいに指導して頂けるお陰で、学校のノートもきれいになりました。先生はとてもやさしく子供に接して下さいます。子供の字を学ぶにはとても良い空間だと思います。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
自宅から近く通いやすい。3ヶ月ごとの更新なので、気負わずに始められる。書道を習った事で、字も綺麗に書こうとし、字も好きになりました。姿勢も良くなりました。学校でも字をほめられることが多いです。教室では、子供たちが楽しそうに字を書いています。先生の教え方が丁寧で優しく、子供も自分のペースで書く事ができます。雰囲気も良く、これからも続けさせたいと思います。書道を習うことで得られることは、たくさんあります。綺麗な字を身につけることができる。集中力・忍耐力も身につく。得られた事は、子どもにとって一生の財産になります。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
申し込みの流れや見学など、telして問い合わせしたら丁寧に教えていただき、見学してすぐ申込みすることができました。
子供が申し込んでから「イヤだ・・・」となる可能性もありましたが、3ヶ月ごとの更新なので気軽に始められました。でも1回目からずっと続けたい!と言われ、とても安心しました。
学校での字がとても汚かったのですが、少し気をつけて書くようになりました。(H30.7月期新規申込者アンケートより抜粋)