2020年1月~3月期
和紙ちぎり絵教室
日本伝統の紙に触れてみませんか?手すき和紙の温もりを感じながら、仲間と一緒に作品作りをしています。
見学可 体験可






受講生の性別・年代
50代~70代の女性が中心に参加されています
受講概要
月曜日クラス
全6回講座(隔週)
曜日 | 月 講座予定表 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
対象 | 初心者から上級者まで幅広く 年代、性別は問いません |
料金 | 6,300円/3ヶ月(1回あたり1,050円) |
持ち物 | ハサミ・目打・小皿 のり付け台紙(カレンダーなど) 筆記用具・おしぼり |
教材料費 | 教材費:(1回)1,000円~ (初回のみ3,000円程) |
定員状況 | 10月~12月期:残りわずか講座 ※定員の空き状況はお問い合わせください |
※受講料は3ヶ月前納制です。期の途中からお申込みされる場合は、残り回数分の前納になります。
土曜日クラス
全6回講座(隔週)
曜日 | 土 講座予定表 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 |
対象 | 初心者から上級者まで幅広く 年代、性別は問いません |
料金 | 6,300円/3ヶ月(1回あたり1,050円) |
持ち物 | ハサミ・目打・小皿 のり付け台紙(カレンダーなど) 筆記用具・おしぼり |
教材料費 | 教材費:(1回)1,000円~ (初回のみ3,000円程) |
定員状況 | 余裕があります |
体験の際は、材料費1,000円程かかります。(受講料無料)
体験は、2日前までにご予約受付が必要です。
写真ギャラリー
講座内容・講師
手すき和紙のちぎり方、張り方の制作過程を学びます。
初めての方でも お手本、型紙和紙がセットされていますので一人ひとりのレベルに合わせながら安心して楽しむことが出来ます。

関野 由美子
日本和紙ちぎり絵協会会友和紙ちぎり絵しゅんこう認定講師
手すき和紙の温もりを感じながら和紙をちぎる。
そのやさしい風合いや繊細な色合いが何故か心癒され、それが一つの絵になったとき大きな喜びと感動を覚えます。
また、資格取得制度もあるので意欲のある方はチャレンジして下さい。
講座からのお知らせ
【冬の1DAY体験会2019.12.1】を開催しました!
《福ねずみ》をつくりました♪
《冬の体験会 昨年開催の様子》
※クリックすると大きくなります
このような、1日体験会等の特別なイベント情報は、HPはもちろん、Facebook・instagram・Twitterでも更新しています!
楽しいイベント情報を見逃さないように、ぜひ「とやま生きがいセンター」を「いいね!」「フォロー」お願いします!
教室レビュー
知り合いの人がこちらで習ったことがあって、通うのに近いので申し込みました。
自分のペースで進められます。初めて楽しくやれる事が見つかった。
先生の教え方が分かりやすい。皆さん楽しくやられている。(2018年10月実施 受講生アンケートより)
以前から何かやってみたいと思ってましたし、妹の薦めもありました。何かに集中できることは良いことだと思います。
いろんな四季の作品があり1つが終わったらまた1つとやりがいがあります。玄関や床の間に飾り自己満足しています。
教室の中はわきあいあいとしてとても良い感じだと思います。先生もやさしいですし、話しやすい方です。
作品を仕上げるのは大変ですが完成した時の喜びはとても大きいです。手先と頭を使い日々を楽しめます。(2018年10月実施 受講生アンケートより)